コーヒー教室2025年03月31日 23:37

桜が、ちょっとずつ咲いてきましたねー♡
開いた花と、まだ蕾なのと、混在してるところが可愛いなぁ(*^^*)

週末は、今月のコーヒー教室へ♪
お部屋に入ると、なんだこれはーーーーーー(笑)!!!!
カップに、穴をあけたアルミホイルがかぶせてあります。
中が見えないようになっていて、香りだけで、何が入っているか考えてみましょうというワークショップ。

一見、コーヒーと何の関わりが?と思うかもしれないのですが…
コーヒーの美味しさを評価するための手段として、香りや味をフルーツや花、穀物、スパイスなどで例えます。
なのでこれは、コーヒーを評価するための、感覚を研ぎ澄ます練習?みたいな感じです(*^^*)

実際、中に入っていたのは、リンゴやオレンジ、黄な粉、黒糖、ココア、酢、腐葉土、シナモン、たばこ、イソジン、ハイボール、昆布茶などでした(笑)
嗅覚って、かなりの部分を、視覚に頼ってるんですね…

そして、奥のAからEまでのコーヒーを、この表で評価してみます。
グアテマラ、ホンジュラス、エルサルバドル、コスタリカ、ニカラグア。
すべて中米産のコーヒーです♪
それぞれのコーヒーに、どんな特徴があるのか、リストから選んでチェック。
同じ中米のコーヒーでも、産地でかなり味も香りも違います(*^^*)
だから楽しいんですよーーーーーー♡♡♡

なーんて、かなりマニアックなことをしていますが、私はどこへ向かっているのかわかりません(笑)
ただただ、先生と一緒にコーヒーを学べることが、楽しくて楽しくて(*^^*)

また来月ものワークショップを楽しみに、縫製がんばろうー♡

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトル

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://naomi-hand.asablo.jp/blog/2025/03/31/9765053/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。