11月の出店予定 ― 2021年11月01日 21:22
11月に入りました(*^^*)
今月の出店は、3回です。
ひとつめは、毎月第二火曜日恒例、ハピマです。

2021年 11月9日(火)
「mini ハッピー♪ハンドメイドマーケット」
モレラ岐阜1階 ホワイトプラザ~ゴールドプラザにて
10:00~13:30
http://npoclover.com/happy-market/hapima
「mini ハッピー♪ハンドメイドマーケット」
モレラ岐阜1階 ホワイトプラザ~ゴールドプラザにて
10:00~13:30
http://npoclover.com/happy-market/hapima
私は、多分、WEGO前辺りにいると思います♪
----------------------------------------
そして、ふたつめ。ギジョフェスです♪

2021年 11月12日(金)
「ぎふウイメンズフェスタ2021」
マーサ21ショッピングセンターにて
10:00~14:00
http://npoclover.com/mamafes/gijofes202111masa
「ぎふウイメンズフェスタ2021」
マーサ21ショッピングセンターにて
10:00~14:00
http://npoclover.com/mamafes/gijofes202111masa
ギジョフェス自体は、12日と13日、2日間開催されます。
私は初日のみの出店です。
くじ引きプレゼント企画が復活したので、たくさん準備しましたよー♡
-----------------------------------------
そして、今月最後はカラタンマーケット。

私はUNIQLO前、レインボーコートで出店予定です(*^^*)♪
---------------------------------------
鍋つかみ・コースター・ナフキンセット・猫耳付き消臭剤を増やして持って行く予定です♪
どのイベントも、感染予防対策の上、お待ちしていますね(*^^*)♡
ソファーのカバーリング ― 2021年11月02日 21:22
「ソファ、ついに、背中もダメになったー!!」
と、以前、ソファのカバーリングを作った方からご連絡いただきました(^^;)
あらまー(^^;)

今回の依頼は、ソファの背中部分。
前回依頼があったのは、座面部分。
同じように、ボロボロになっています(^^;)
こどもちゃんや犬が、ソファで飛んだり跳ねたり引っかいたりして破れたと思っていたのですが、背中部分もこうなると、元々の合皮が弱かったのかもしれませんね…
合皮の劣化かな。
前回と同じく、このソファを丸ごと包み込むように、カバーを作って欲しい、と依頼されました。
背中部分の両サイドには、ひじ掛けの部分のへこみがあります。
四角じゃない。
ん-。どうやってつなぎ合わせようかなー♪
と、いろいろ考えて、出来上がりました♡

ひじ掛けのへこみ部分も、なんとかなりました(*^^*)♪
底に当たる部分には、ファスナーが着いています。
結局、ソファ丸ごと一台、カバーリングを作ったことになりました(笑)
これで、気持ちよくソファを使えるようになるといいなー(*^^*)♡
普段は小さいものばかり作っているので、大きな製作物も、新鮮で楽しかったです(*^^*)
ご依頼、ありがとうございましたー(≧▽≦)!!
花梨 ― 2021年11月03日 20:20
庭の花梨の木。
今年は、過去に例を見ないくらい、沢山の実が着きましたΣ(・ω・ノ)ノ!!

葉っぱの色と同化してますが、ざっと見たところで、30個くらいありそう…
しかも、ひとつひとつが、大きい…
自らの重みに耐えられなくなって、落ちてきた実もありました。

でかい(笑)!!
手のひらから、はみ出るくらいの大きさです(^^;)
あまーい、リンゴのような、蜜のような香りがします♡
シロップや焼酎漬け、ジャムなどに加工できるのですが…30個も要らない(笑)
どなたか、欲しい方、差し上げます~!!
なべつかみ ― 2021年11月04日 22:00
今回は、小さなものがいっぱい出来上がりました(*^^*)
生地を眺めていたら、作りたい衝動が抑えられずに後先考えず作った、鍋敷きにもなる、鍋つかみ。
写真は、その一部です。

ポケット部分に手を入れて、鍋つかみに。
中には分厚いキルト綿が入っているので、そのまま、鍋やグラタン皿の下に敷くことも出来ます♪

表生地、裏生地、ポケット生地。
全部違います。
柄を合わせるのが、もう、とてつもなく楽しいひと時なんです(*^^*)♡
楽しくて、いろんな組み合わせを考えて。
出来上がったのは、48枚!!
(写真撮る時に初めて数えました)
しばらく、鍋つかみは、作りません(^^;)
どーしよー、全部は並べられないし、どれだけ持って行けばいいんだろう…(^^;)
でも、作りたいと思った柄合わせを全部作れたので、ちょっと気持ちが晴れました(笑)♡
花梨ジャム ― 2021年11月05日 20:21
今日も花梨を収穫。
昨日までに15個くらい収穫し、今日はさらに15個。
そしてまだ、木の上に残っています。
花梨の実を落とす時に傷がついたものを、早目に加工することにしました。
まずは、ジャム?シロップ?を作ろうかな。

適当に薄切りにした花梨。
傷の部分や、虫食いの部分は除いて、ひたひたの水で1時間くらいコトコト煮ます。
種も、綺麗な部分は入れました。

1時間後。
くったり、柔らかくなってますが、実は食べても美味しくないです(笑)

ざるで濾して

鍋に残った液に砂糖を加え、さらに煮詰めます。
砂糖は…適当(笑)
目分量で、液の60%くらいの量かなー。

木べらで混ぜながら、鍋の底が見えるくらいまで煮詰めて出来上がり。

きれいな茜色♡
今回は、花梨3個から、1.5瓶くらいできました。
作りたては渋さが残るのですが、日にちが経つと、不思議とまろやかになります。
花梨、欲しい方、まだまだ募集中です(*^^*)♡
最近のコメント