明日はスペシャルハピマ♪ ― 2022年08月01日 21:12
実は、ギジョフェス前日に、ミシンが壊れまして(+_+)
上糸が、下糸を掬わなくなってしまったのです…
糸をかけ直しても、針を替えても、お掃除しても、油を差しても、ダメでした。
てことは、もう、ミシンやさんに頼むしかない!
見てもらったら、釜が傷ついていました…
そりゃ、自力で何とかできませんね(^^;)
1週間から10日くらいかかると言われたのですが、なんと、昨日電話がかかってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
はっっやーーーーーい!!!
ありがたーーーーーい!!!
ちゃんと直ってる上に、動きが滑らかで、音が静かになってるー♡
そんなわけで、縫えないと思っていたまんまるポーチが、完成しました(*^^*)♪

明日、スペシャルハピマに持って行きまーす♪

2022年 8月2日(火)
「スペシャルハピマ」
モレラ岐阜1階 全館にて
10:00~14:30
https://ameblo.jp/npoclover/entry-12745017898.html
「スペシャルハピマ」
モレラ岐阜1階 全館にて
10:00~14:30
https://ameblo.jp/npoclover/entry-12745017898.html
私はブループラザにいます♪
アメリカンホリックやオンワードの近くです。
明日は猛暑の予報です。
いらっしゃる方、どうかお気をつけて。
感染症対策の上、お待ちしていますね(*^^*)
スペシャルハピマでした♪ ― 2022年08月02日 20:57
今日はモレラ岐阜で、スペシャルハピマでした!
バタバタしていて、写真を撮るのを忘れていたのですが、事務局さんが撮っていた写真の中に、ブースの写真がありました♪
(写真、Instagramからからお借りしました!)

こんな感じのブースのブロックが、モレラの各吹き抜けごとに、あっちからこっちまで点在していました。
モレラは縦に長い構造になっています。
長い距離を歩いて見て回ってくださったお客様、お疲れさまでした♡
ありがとうございました!
夏休み中とあって、親子連れが多かったですね♪
ハピマ常連さんも、初めましてさんもいらして、楽しかったです♡
ワークショップも、あちこちで開催されていました。
お子さんが楽しそうにいろいろ作るのを見るのと、こちらも嬉しい(*^^*)
月例マーケットから続き、ギジョフェス、スペシャルハピマと、休みなく働きづめだった事務局さん、スタッフさん、暑い中、本当にお疲れさまでした!!
ありがとうございました♡
次回の出店は、第三水曜日、8/17のカラタンマーケットです♪
ビャンビャン麺 ― 2022年08月03日 20:30
いつだったか、次男と話をしていた時のこと。
漢字の話になり、画数の話になり、画数の多い漢字の話になりまして…

漢字1文字で57画あるという、ビャンビャン麵、買ってみました(笑)
売ってるもんですねー♪
開けて見ると…

麺は、杓というか…木のお札みたいでした(^^;)
分厚い上に、太い!
沸騰したお湯に、一枚ずつくぐらせて、麵同士が引っ付かないように湯がくこと12分。

初めて食べたビャンビャン麺は、きしめんのオバケみたいな感じでした(笑)
きしめん好きの私、この麺の食感、好きー♡
添付のソースが思った以上に鋭い辛さで、これまた辛い物好きな私にはヒットでした♪
夏になると食欲が落ちる次男には、量が多かったらしく、これの半分しか食べなかったけど(^^;)
----------------------
そんな高3小食次男。
先週末は、模試でした。
会場は、結構近所だけど、初めて行く場所。
行きは車で構内まで送り届けましたが、帰りは近くのスーパーで待ち合わせることにしました。
が。
待ち合わせ予定のスーパーにはたどり着けなかった模様。
…分かりやすい場所なのに、なぜーーー?!
次男が偶然(笑)たどり着いたコンビニに、お迎え要請がありました。

自分が迷子になった挙句、迎えに行った夫まで巻き添え(^^;)
会場から南東に向かうはずが、気づいたら北西方向へ歩いていた次男。
南に向かって歩けばよかったのに、と言ったら
「夜だから、太陽が出てないから、南がどっちか分からんかった」
…で、適当に歩いたんだな(笑)
そんなこと言ってたら、知らない場所は、雨の日や夜には歩けないよ~(笑)
地図アプリとか使えばよかったのにねぇ…
いや、会場とスーパーは、地図アプリすら要らないような単純明快な位置関係だったな…
いろいろ、大丈夫か?と思う、次男でした…
面白いから良いんだけど(笑)
時めいて 煌めいて ― 2022年08月04日 21:22
今日は、素敵な展示会へお邪魔しました♡
「美筆舎とアトリエ柚葉ふたり展 時めいて煌めいてⅡ~les fleurs 花」
ココロ文字と、グラスアート、モザイクステンドアートのコラボレーション展示会です♪
お花がテーマになっていました♡

おふたりの展示会。
素敵な方のふたり展は、足し算じゃなくて、階乗な感じ!!
展示そのものが素敵なのは言うまでもなく、
展示に使う押しピンひとつ取っても、考え抜いて、こだわっていらっしゃいました(*^^*)!!

白い壁に、照明が綺麗に当たって、綺麗な色のついた影が何重にも見えます♡
光の芸術は、作品そのものに加えて、光の当たり方で表情がたくさん楽しめて、良いなぁ(*^^*)

「ココロ文字」のワイヤーアートも、作られたそうです♡
固いはずのワイヤーが、柔らかく、優しく見えます(*^^*)

ココロ文字を描いたアクリル板を、何枚も重ねてありました。
二次元なのに、作品が浮き上がるような、立体的に見えるような、三次元的な作品でした♡

この細かい、粒々した模様は何だろう?と思ったら…
サンドペーパーに模様が書いてありました!!
逆転の発想!
素材の特性を考えて、どんなものでも活かしてしまう柔軟さ、勉強になりました(*^^*)♡
ひとつひとつの作品を、丁寧に説明いただきながら、見ることができました♡
作品の背景や裏話、ちょっとした遊び心を教えていただくと、作品がより可愛く見えてきます♪
ふたり展は、土曜日まで開催されています。
岐阜市早田東町9-54 たこちゅうビル1階
5日は10時~18時
6日は10時~15時
素敵な空間にお邪魔出来て、嬉しかったです(*^^*)
ありがとうございました!!
梅干し完成♪ ― 2022年08月05日 22:30
先日の、梅干しの続きです(*^^*)
干し始めた時は、やわやわで色も薄かったのですが…

干して三日目。
紫蘇は漬け込んでないのに、赤っぽくなった!!
そして、シワシワしてきた!!
見た目、梅干しっぽーい(*^^*)♡

干し終わって、容器に入れました。

しばらく、このまま熟成させると言いそうなのですが、、、食べてみました♪
そしたら。
すっぱーーーーーーい(≧◇≦)(笑)!!!
そして、果肉が薄いっ!
甘い梅を漬けたはずだったのですが、予想以上に酸っぱかった(^^;)
そして、可食部が少ないのは、花梅だったからでしょうね。
でも、初めて漬けた、庭の梅干しは、私にとってはちょっと特別。
もうちょっと時間をおいて、熟成されてきたころに、また食べてみまーす(*^^*)♪
最近のコメント