明日はハピマですよ~♪ ― 2014年07月07日 22:31
夜中に痒くて痒くて起きました…
蚊に、やられました(>_<)
隣の部屋で寝ていた夫は、無傷(-_-)
刺されてしばらくしてからの方が、大きく腫れて、熱を持って痒くて痛いんですよね。
これって、蚊じゃなくて、別の生き物?!
昨日は夕方、家族四人でテニスコートへ行ったのですが、そこも蚊がいっぱい!!!!
子供たちと私は、10か所くらい刺されたのですが、やはり夫は無傷(-_-)
ずるいーーーー!!!!
------------------------------------------------------------------
蚊は置いといて(^_^;)
明日は、モレラ岐阜で、ハッピー♪ハンドメイドマーケットです!
今日は午後から、ディスプレイの予習。

今回は水色を基調にしてみました♪
ディスプレイ、考えるのは楽しいのですが、時間がかかるのが難点。
そして、ディスプレイが終わった後の、写真の反対側がえらいことに(笑)
使われなかった作品や什器やカバーリング類。。。
片付けて、運搬用に荷物をまとめて、車に積んで、準備完了♪
雨対策のため、今回はすべて、プラスチックの衣装ケースに入れました!
よーし、12日の各務原のママフェスも、この手で行こう♪
------------------------------------------------------------------
で、ぎりぎりで完成したスタイ。

一番右は、スカラップ生地を使って作りました。
左二つは、裏地がオーガニックコットンのパイル生地です♪
リバーシブルで使えるようになっていますよー。
明日、持っていきますね♪
------------------------------------------------------------------
今日のリフォーム。
サッシ枠を作ってくださったようです。

ここは収納庫の窓。

ここはキッチンの窓。
こんな感じで、子供部屋の窓も、リビングの窓も、枠が出来上がりました。
今日は大工さんが二人来てくださいました。
台風の前までに、安全な状態になるといいなぁ。
…て、目の前を蚊が飛んでったーーーーーーー!!!!!
逃げられたーーーーーーーーーーーー(>_<)
ハピマ、ありがとうございました!! ― 2014年07月08日 21:36
月に一度の、モレラ ハッピー♪ハンドメイドマーケット。
雨にも降られず、今月も無事に出店することが出来ました。
ありがとうございましたー!!

値上げしたにもかかわらず、ぱっちん留めをまとめ買いしてくださった、常連の方。
ブログで見て気になってたの~、と、ターバンやコラージュ鉢をお買い上げくださった方々。
これ、全部いただいていいですか?と、あるだけ全部マグネットを買ってくださった方。
コサージュゴムを買って、その場で着けてくださった方。
小さな赤ちゃんを抱っこして遊びに来てくれたお友達。
美味しいものや、いい香りの差し入れを下さったお友達。
ハピマに来るといつも寄ってくれるお友達。
困った時に助けてくれる、出店者仲間の方々。
そして、この場を作って下さる、クローバ!事務局の方々。
本当に、いつもありがとうございますー!!
今日はその上、会いたかった人にも会えました(*^^*)
嬉しい一日になりました♪ありがとうございましたー!!
今日の出店場所は、大好きなお店の、目の前♪
Studio Clipの、かわいいお洋服を眺めながらの出店でした♪
そして、お隣ブースのはっしいさんから、いただきました(*^_^*)

完熟梅で作った、梅ジャム!!
ありがとう~!!
ちなみに、はっしいさん、布ナプキンと、カエルがま口を作っています♪
彼女のところに来るお客さんが楽しい方ばかりで、隣にいた私も楽しませていただきました(笑)
--------------------------------------------------------------
今日のリフォーム。
サッシが付きました!!


シャッター付きのサッシです。
進みだすと、早いなぁ。
今日も二人がかりでの作業。
蒸し暑い中、ありがとうございました!!
------------------------------------------------------------------
実は、今日は、次男がお弁当でした。
朝、作ったおにぎり。

梅干しおにぎりに、チーズで落書き。
抜け殻のチーズが、こわい(笑)
私の作れる、唯一のキャラ弁!!
壁と窓ができました!! ― 2014年07月09日 21:17
今日は午前中に習い事の懇談会、午後からは小学校の授業参観&懇談会。
家を空けている午前中の間に、リフォームの職人さんが2人から3人へ、そして午後からは5人に!!
いやーん、お茶菓子3人分しか用意してなかったよ(^_^;)
ごめんなさーい(^_^;)
今日は急ピッチで作業が進みました。

昨日までスケルトンだった部分に壁が入り…

サッシの部分に窓も入り…

防水透湿シートが張られました。
このシート、義母の部屋の時と同じだー。
台風の前に、ブルーシート包みがはずれただけでも、良かったなー。
あ、ちなみに小学校も中学校も、警報が出なくても、金曜日は午前授業が決定…
給食カット~。
-------------------------------------------------------------------
午後から行った小学校の授業参観。
廊下を見ると、図工の作品が展示してありました。
次男のは、どれかな??と探すと…

…あいかわらず、シュールな…(+o+)
次男に聞くと、結構自信作!!らしい(+o+)
ちなみに、こちら、サルが空中ブランコしているそうです。。。。。。。。。
なにも言うまい。
うん。本人が納得してれば、それで…いいのか…な??
土曜日はママズフェスタ! ― 2014年07月10日 20:55
ハピマが終わって、次は、ママズフェスタです!!
7月12日(土)
「岐阜ママズフェスタ2014 in 各務原」
各務原市 産業文化センター あすかホールにて
(各務原市那加桜町二丁目186)
11:00~15:30
「岐阜ママズフェスタ2014 in 各務原」
各務原市 産業文化センター あすかホールにて
(各務原市那加桜町二丁目186)
11:00~15:30
クリックで拡大します♪
ブース割が決定しました♪
うまく画像がくっつけられないので、こちらでご覧ください♪
私の場所は、C-12。角っこです。
エルクアトロギャッツさんの、すぐ近く…美味しそうだー♪
------------------------------------------
今日は、ママフェス会場の下見に行こうと思っていました。
とーこーろーがー。
各務原に向かって出発後すぐ、メールが…。
中学校&小学校からでした(+o+)
大雨警報が出たので、中学生は11時下校。
ひーーー、もう11時じゃん!!
あわてて引き返しました。
間に合ってよかった。雨の中、締め出すところでした(^_^;)
小学生は給食を食べたのち、引き渡し下校。
でも、台風、このあたりに関しては、比較的静かに去って行ったようです。
それでも明日は、小学校も中学校も、午前授業確定。給食なしで帰ってきます。
ま、いっか♪
さをり織りのターバン & バッグ柄のバッグ♪ ― 2014年07月11日 21:13
明日のママズフェスタに間に合いました♪
ハピマで好評だった、ターバン。

サンドベージュが人気だったので、織り方の違うリネン二種類で作ってみました。
あとは、さをり織りのターバン。
今回は、水色ベースです。
以前作ったピンクのものは、ハピマに出る前に、大阪へ旅立っていきました。
嬉しいなー、自分の作ったものが、そんな遠くへお嫁に行くなんて♪
このターバンは、どこにお嫁に行くかな~(*^_^*)
そして、面白い生地を見つけたので、ノリで作っちゃいました(笑)

これ。
カバン柄の生地だったんです♪
面白いでしょー(*^^*)
表も裏も、同じ柄です!
ひと目見て、どーしても、遊んでみたくて(笑)

内布との間にキルト綿を挟み、マグネットボタンで閉じます。
持ち手は、片方取り外せるので、カバンに引っかけることもできます。
オレンジの方はボールチェーン、リンゴの方は長さが変えられる合皮の持ち手です。
最後にもう一つ。
淡い色のマーガレットモチーフの、ヘアピン。

3色限定です♪実際は、もう少し、色が濃いかなー。
テラコッタのコラージュ鉢も、色塗りまでは終わったのですが、まだコラージュが出来ていません。
明日までに、間に合えば、持っていきます!!
土壇場でばたばた作ってますね(^_^;)
--------------------------------------------------------------------
明日は朝、7時前に家を出ます。
行先は、岐阜ファミリーパーク。
ママフェス会場に行く前に、長男を中体連の試合会場まで送っていきます~。しかも弁当持ち~。
一年生なので、応援だけですけどね。
それでもユニフォーム着用らしいので、先ほど、ユニフォームのタグを取り外しました(いまごろ)。
すると、不思議なタグが…

ソフトテニスのユニフォームなのに、バドミントン協会?!
バドミントン協会、力強いのかしらね(^_^;)不思議~。
-------------------------------------------------------------------
今日も大工さん2人と、電気屋さんがみえて、お仕事を進めていかれました。
電気屋さんは、スイッチボックスの設置。
場所は決まっていたけれど、高さまでは決まっていなかったらしく、明日、監督さんと一緒に調整です。
大工工事は、こんな感じ。

屋根と壁の間の、三角の部分の隙間にも、耐力壁が入りました。
いままでずっと隙間が空きっぱなしだったので、強い雨だと降り込んでたのです。
屋根に上って、傾斜を測りながら裁断して、はめ込んでいました。

玄関のひさしの部分にも、なにやら木が組まれています。
…ここ、どうなるんだっけなー(^_^;)??
最近のコメント