さをり織りのターバン & バッグ柄のバッグ♪2014年07月11日 21:13

明日のママズフェスタに間に合いました♪
ハピマで好評だった、ターバン。

サンドベージュが人気だったので、織り方の違うリネン二種類で作ってみました。
あとは、さをり織りのターバン。
今回は、水色ベースです。
以前作ったピンクのものは、ハピマに出る前に、大阪へ旅立っていきました。
嬉しいなー、自分の作ったものが、そんな遠くへお嫁に行くなんて♪
このターバンは、どこにお嫁に行くかな~(*^_^*)


そして、面白い生地を見つけたので、ノリで作っちゃいました(笑)
これ。
カバン柄の生地だったんです♪
面白いでしょー(*^^*)
表も裏も、同じ柄です!
ひと目見て、どーしても、遊んでみたくて(笑)

内布との間にキルト綿を挟み、マグネットボタンで閉じます。
持ち手は、片方取り外せるので、カバンに引っかけることもできます。
オレンジの方はボールチェーン、リンゴの方は長さが変えられる合皮の持ち手です。


最後にもう一つ。
淡い色のマーガレットモチーフの、ヘアピン。
3色限定です♪実際は、もう少し、色が濃いかなー。


テラコッタのコラージュ鉢も、色塗りまでは終わったのですが、まだコラージュが出来ていません。
明日までに、間に合えば、持っていきます!!

土壇場でばたばた作ってますね(^_^;)

--------------------------------------------------------------------
明日は朝、7時前に家を出ます。
行先は、岐阜ファミリーパーク。
ママフェス会場に行く前に、長男を中体連の試合会場まで送っていきます~。しかも弁当持ち~。
一年生なので、応援だけですけどね。
それでもユニフォーム着用らしいので、先ほど、ユニフォームのタグを取り外しました(いまごろ)。
すると、不思議なタグが…
ソフトテニスのユニフォームなのに、バドミントン協会?!
バドミントン協会、力強いのかしらね(^_^;)不思議~。
-------------------------------------------------------------------
今日も大工さん2人と、電気屋さんがみえて、お仕事を進めていかれました。

電気屋さんは、スイッチボックスの設置。
場所は決まっていたけれど、高さまでは決まっていなかったらしく、明日、監督さんと一緒に調整です。

大工工事は、こんな感じ。
屋根と壁の間の、三角の部分の隙間にも、耐力壁が入りました。
いままでずっと隙間が空きっぱなしだったので、強い雨だと降り込んでたのです。
屋根に上って、傾斜を測りながら裁断して、はめ込んでいました。

玄関のひさしの部分にも、なにやら木が組まれています。
…ここ、どうなるんだっけなー(^_^;)??

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトル

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://naomi-hand.asablo.jp/blog/2014/07/11/7386080/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。