サッシについての座談会 & よだれカバー完成♪2015年02月17日 20:24

完成しましたー♪
よだれカバー、ラッピングと値付けまで終了!
明日、クローバセレクションに持っていきまーす♪

2月18日(水)
「クローバセレクション」
カラフルタウン岐阜 レインボーモール館1階マツモトキヨシ前にて
10:00~14:00

普段、自分が出店するイベントに出しているものとは、違う仕様のラッピングです。
セレクションでは、プレゼント用に購入される方も多いので。
このよだれカバーって、私が子育てしてた頃には、なかったものなんですよねー。
今は見ると大抵、みなさん、抱っこひもの肩紐の部分に巻いてみえます。
うちの子たちも、抱っこひものひもの部分、かじってよだれでベトベトにしてたけど、カバーを付ける発想がなくて、ハンカチを間にかませていたかなー。
…で、ハンカチを落とす(笑)
よだれカバーなら落とすこともなくて、汚れたら外して洗うこともできるし、チャイルドシートやシートベルトにつけることもできるし、赤ちゃん用品って、どんどん進化するものなんですね。
--------------------------------------------------------------------------
今日は午前中、サッシについての座談会に参加してきました。
大垣にある、サッシやさん。
30~40代の娘から、離れて暮らす親へ、窓リフォームの提案をしていただきたい、という方向で営業活動を進めていきたいということでした(日本語が複雑)。

私たちの年代の親は、だいたい、70~80代。
実家も建て替えやリフォームが必要になってくる時期で、でも親は自分たちでは動きにくくなってるから、娘から窓リフォームの提案してあげたらどうですか?という前提で、私たち娘側の声を聴きたいというものでした。
お茶と、お菓子と、資料と、お土産のエコカラット付き♪

しかし、私たち娘側の意見は、サッシやさんの思惑とは、ずいぶんずれていました。

まず、家の修理のことでは、娘に頼ってこない!!
金銭面で援助しようとしても、親は受け取らない!!
実家を出て、嫁に出た身では、大きな金額を自分の実家の修理に使いにくい!!
自分たちが信頼できる業者でないと、家に入れない!!
どんなに不便でも、我慢して住むか、自分たちで何とかしてしまう!!

…サッシやさん、ごめんなさい(笑)
前提、崩しちゃいました(゚Д゚;)
実家の問題で、娘が口を出せる状況は、あまりないのです。。。

でも、そんな本音の声も大事ですよね。
このサッシやさん、自分たちの方向性が間違っている、って、気づかれたようです。
開催して、…よかった、です、よね(^^;)

そして、業者側の常識が、私たち消費者側の常識と、ずれていることも発覚。

私が無知なだけかもしれないけど、今まで、ペアガラスと二重窓って、同じものだと思ってたー!!

違ったーーー!!!

相見積もりに関しても、業者側の本音も聞かせていただけました(;・∀・)

うん、本音を教えてくださる、いいひとだったー(笑)


このサッシやさんの社長さん、とても熱心で、お客さんの悩みを自社の商品で解決したいという熱い思いがあって、でも商品を売ってやろうという押しつけがましいところもなくて、好感の持てる方でした。
私たちの意見が、会社を良くしていけるものになるといいなー。

-----------------------------------------
そんなこんなで、議論が白熱して、時間が押して、楽器の練習遅れましたー(^^;)
ごめんなさーい♪
保育所での演奏会の練習も、形になってきました。
集まって練習するの、楽しい♪
本番が、来てほしいような、まだ先であってほしいような(笑)