市民運動会でしたが ― 2019年10月14日 22:30
朝から雨がパラパラする中、今日は校区の市民運動会。
降水確率、高いけど、決行!
小学校と中学校のPTAで、資材係を請け負っていましたが、そこに中学生のボランティアも加わってくれました(*^^*)
若い戦力、ありがたいー♡
16人集まってくれたのですが、中3の割合が、高い…
半分近くが3年生でした!
うちの中3、まだ寝てたけど(^^;)
それにしても、背が高くて力のある中3男子、特に力仕事でよく働いてくれて、感激でした。
女子は気の回る子が多くて、言われたことをこなすだけじゃなく、自分たちで工夫して効率を求めていました。
中学生、やるな(≧▽≦)!!
幼稚園や小学校のころから知っている子たち。
頼もしく大きくなって、地域の大人として、とっても嬉しい(*^^*)♡
そんな中学生や、競技に参加している小学生にとって、本気で運動会を運営している大人の姿を観るのも、大事なことなんじゃないかなーって思います。
大人同士も、地域の人同士が関わることで、防災にもつながるのかも。
運動会、準備も運営もすっごい大変だけど、やっぱり意味のある行事なのかな。
そんな運動会。
断続的に降る雨に濡れながら、午後の途中までは何とか開催していましたが、3つ競技を残して、降雨のため中断、中止の決定が下されました。
水たまりの中、競技はできません。
その判断を下すのも、大変だったと思います。
勝敗も途中だし、景品もあるし。
でも、晴れの日でも転ぶ人が続出するリレーなんて、水たまりの中ではどうなることやら(笑)
中止の判断を下すことも、大事なことなんですよね。
おかげで、最後のリレー、年に1度の全力疾走、走らなくて済みました(笑)♡

今日は初めて、ポンチョが活躍しました!
イベントの搬入出で雨の時に…と購入してあったのですが、こんなところで役に立つとは(笑)
最近のコメント