五感を使った表現力2019年10月22日 20:07

昨日は、第11回大人女性のためのサロンへ参加してきました♡
テーマは、「五感を使った表現力」。
作文研究室を主宰していらっしゃる先生のお話をお聞きしてきました(*^^*)


でも、お話を聞いてるだけじゃありませんでした♪
実際に、一枚の絵画を使って、どれだけ自分たちの五感が働くか実験(?!)しながら、気づいたことを発言していきました。

感じること。
そこには、感じる以前に、客観的な事実があるんですよね。
事実をとらえて、自分なりに感じる。
自分がそう感じた理由を、自分で探し出し、把握する。
事実のどこを、どうとらえるのかは、人それぞれ自由。正解はありません。

でも、私達は客観的な事実をすっ飛ばして、感覚や解釈だけ先に言葉にしてしまう傾向があります。
言葉にするより前に、まず五感を使って感じ取る力をつけること、感じ取ったものを把握することが大事だということを、体験して感じることが出来ました(*^^*)

感じると、話したくなってくるんですよね。
自分の感じたことを、発信したくなる。
そんなタイミングを見計らって、先生は子供たちに、作文用紙を配るのだそうです。
さすがっ(≧▽≦)!!

わずか2時間でしたが、内容が興味深くて面白くて、新しいことを学んだばかりの小学生みたいに、頭がパンパンになりました(笑)
学ぶって楽しいー(≧▽≦)っていう感覚、好き♡

毎回、私たちの年代の女性にとって興味深いテーマを提示してくださる、女性サロン。
また予定が合う時には、参加したいと思います(*^^*)♪