工事と 紫蘭と よだれカバー2014年05月07日 20:59

今日は連休明けのリフォーム工事再開。
早くから、電気屋さんと水道屋さんがみえました。

電気屋さんはエアコンの取り付け。
こちら、壁の裏側ですが(笑)
まだ、本体の設置と配管をしただけで、室外機につないでないので、使えません。


そして、水道屋さんは、、、素人には何だかわかんない(笑)
外には水栓。

ブルーシートの内側には、こんなのが。

ここから、給排水するのかな??ここ、子供の部屋のはずなんだけど…。
-------------------------------------------------------------------------
工事に伴い、木の板塀を外したので、今まで塀の内側にあった植物が、外からもよく見えます。
今は紫蘭の季節。
全く何もせずに放置してあるのですが、毎年、花を咲かせてくれます。
道行く方が、きれいに咲いてますね、と声をかけてくださいました♪
そしてお隣さんが
「この紫蘭、玄関に活けたいわ」
というので、切り花にしてお渡ししたら喜んでくださいました(*^_^*)

よかったね、紫蘭♪
最近、塀がないおかげで、近所の方とお話しする機会も増えました。

今は菖蒲も咲いています。
そのうちシャガが咲き出します。
そして、どくだみの花も…(笑)
草取り、頑張ってるんですけど、雑草には勝てませぬ。…勝つ気もありませんが(^_^;)
------------------------------------------------------------------
きょうのてしごと。
よだれカバーのオーダーをいただいていました。
先日、布屋さんに行ったら、ご要望通りの布を発見!!
在庫のでいいよ~と言ってもらったのですが、見つけたからには作りたい♪

水色の、くま柄のよだれカバー、完成です。
抱っこひもの肩の部分、ちょうど赤ちゃんの口元の部分に巻いて使います。
マジックテープで脱着します。
よだれでベッタベタになっても、洗えるので衛生的♪
抱っこひもだけでなく、チャイルドシートやベビーカーでも使えますよ。
大きくなったら、シートベルトカバーにもできます♪(2枚セットだから、1個余っちゃうけど。)
リバーシブルで使えます。ちなみにこちらは、ダブルガーゼと無撚糸タオルのリバーシブルです。
ふわんふわんで、気持ちいい~(*^^*)