アロマ講座へ♪ & お花のゴム完成♪ ― 2014年05月20日 22:18
お友達のネイリスト、ゆっきーちゃん。
彼女のお友達のネイリストさんが、
「直接肌に塗ったり、口に入れたりできるアロマオイル」
を扱っているので、体験しませんかー?!とお誘いをいただきました(*^^*)
ちょうどリフォーム工事も止まっていて、職人さんも来ていない。
いや、来てても行くつもりだったけど(笑)
というわけで、説明を聞きながら
グレープフルーツのオイルを垂らした水をいただいたり(いろはすオレンジを連想)、
オレンジのオイルを垂らしたアルフォートをいただいたり(オレンジとチョコって美味しい♪)、
ペパーミントのオイルを薄めずそのまま肩に塗ってみたり(サロンパスだー!)、
ジンジャーのオイルで豚肉の生姜焼きができるお話を聞いたり。
オイルの組み合わせで、いろんな効果をもつブレンドオイルを作れるお話も聞きました。
で、実際にオイルをブレンドして、クリームとスプレー作り♪
それぞれ、どんな効果のあるものを作りたいか、個別に相談に乗って下さいました♪
私は、まず虫刺されの時の、かゆみ止めのブレンドオイル。

ピューリファイ、ラベンダー、ティーツリー。
そしてクリームは、咳止めのブレンド。
咳が出て苦しいときに、胸のあたりに塗るもの。

ホワイトファーと、フランキンセンス。
どちらとも、効果があっても香りが苦手だと受け付けないので、同じ効果のもので、好きな香りを選んでブレンドさせていただきました。
香りって、不思議ですよね。。。
いろんな記憶も呼び起こします。
嗅覚って、脳に直接働きかけるから。
アロマオイルって、常備薬の代わりにもなると聞きました。
切り傷ややけどには、ラベンダーオイルを直接塗るとか。
代替医療、ってやつなのかな?
このオイルを買うかどうかは置いといて、知らなかった新しい世界を見ることができて、良かったな♪
------------------
そして、帰宅した長男が「筋肉痛で足が痛いんだけど~~~~」と訴えました。
スイミングが終わった次男も「なんか頭痛いんだよね」と訴えました。
ん~、そういうときにも、アロマが使えるんだよなー、と思いながら、二人の訴えを聞いておりました。
病気の一歩手前の、手当に使うには、いいのかもしれませんね。アロマ。
-------------------------------------------------------------------------
きょうのてしごと。
作りかけだった、お花のゴムを完成させました♪



こんなかんじで、揺れるパーツも付けました♪正面から見えなくても、横から見ると揺れてまーす♪
最近のコメント