ぱっちんどめ & 資材搬入と打ち合わせ ― 2014年06月29日 20:19
製作に長らーーーーくかかっていたぱっちんどめが、ようやく出来上がりました。
いつから始めたんだっけな…
作り始めてから2週間近く経ってる気がするな…
気分が乗らずに作ると、気分の乗らない作品になってしまうため、なかなか次の段階に進めませんでした(^_^;)

今回は、夏に向けて、涼しげな生地とユラユラを選びました♪
使っているのは、スワロフスキーのビーズや、チェコガラス、パールビーズなど。
夏の時期は、ピンク系より青系がよく出ます。なので、青系が多めになっていまーす(*^_^*)
こちら、委託先に持って行ったあとは、8日のハピマと12日のママフェスにお持ちします♪
-----------------------------------------------------------------
土曜日。リフォーム工事の資材が搬入されました。

基礎の上に直置きじゃなくて、木材で橋渡しした上に乗っています。
この方法は当然なのかもしれないけれど、素人から見たら、資材を丁寧に扱ってるんだなって思います。
こういう姿勢、自分も大事にしたいな、って、木材を見て思いました。
そして今日は、打ち合わせへ。
まだ本体工事が始まっていないというのに、もうカーテンの打ち合わせ(笑)。
設計士さんの選んでくださったカーテンが、すっごい良い感じ♪
こんな感じが好みです、と伝えた通りのカーテンの色でした♪
打ち合わせついでに、疑問に思っていたことをいろいろ聞いてきました。
6月頭には終わっているはずの、いまだに始まらない義母の部屋の電気工事のことや、
基礎の一部分にコンクリートが流し込まれていない理由や、
資材を搬入するためにネットにした東側の仮フェンスの必要性や(資材は新しい駐車場から入れてる)、
新たにお願いしたい、駐車場の柵の相談もしてきました。
メールのやり取りだけでは伝わらない、細かいニュアンスや意思疎通。
やっぱり面と向かって話すのって大事だな~。
明日の朝から、大工さんが入ります。
まずは、土台と柱の入れ替えかな。
最近のコメント