23回忌 ― 2019年12月02日 21:02
今日は、私の母方の祖母の、23回忌法要でした。
本当なら母が取り仕切る法要のはずですが、もういないので、代わりに父が取り仕切ってくれました。
ありがとう!
父からしてみたら、亡くなった妻の母の法要。
性格もあるとは思うけど(笑)、ぜーんぶきっちり手配して、こなして、おもてなしして。
きっと母も安心してるわ(*^^*)(笑)
集まってくれた伯母(母の姉たち)から、23回忌当人である祖母や、祖父、その両親のことも、いろいろ聞かせてもらえました。
伯母たちは、祖父の両親とも一緒に住んでいたそうです。
とはいえ、おばあさんのほうが早くに先に亡くなったそう。
ハナさんという、その方の指輪が、私が今日つけていた、これ。
ハナさんの息子の嫁である私の祖母にプレゼントされて、母が譲り受け、私のところに来ました。

私の祖父の両親である、コウゾウさんとハナさん。
明治のあの時代に、恋愛結婚だったそうです♡
この指輪も、コウゾウさんが買ってくれたのかなー(〃▽〃)
コウゾウさんは背が高くて、勉強熱心で、就職してから勉強のために1年間、アメリカに留学したそう。
コウゾウさんが寝床に入ってからもルーペを使いながら勉強していたのを、孫である伯母たちも見ていたそうです。
ハナさんは、背が低くて、ちっちゃい人だったそうです(笑)
一番年上の伯母が、
「私の背が低いのは、きっとハナさん譲りよ(笑)」って言ってました(*^^*)
自分のルーツにもつながる話を聞くのは、とっても楽しい。
伯母たちとゆっくり話が出来て、法事って、ひとつはこういうつながりのためにあるのかも、って思いました。
最近のコメント