コーヒー農園! ― 2024年03月04日 21:11
ブログを1週間更新しなかったのは、書き始めてから初めてです(笑)
その間、何をしていたかというと…
車校に通うため帰省している次男と、関東に住んでいる長男も一緒に、家族旅行へ♪
その前に縫製のお仕事を終わらせて、沖縄へ行って来ました!!

じんべいジェット、可愛いー(*^^*)
今回の(私の)メインの目的は、コーヒー農園へ行くこと!
観光農園として営業しているファームがあったので、事前に申し込みました♪
名護市にある、中山コーヒー園さんというところです(*^^*)
が。。。
農園までの道は、車がすれ違えないくらいの細い道Σ(・ω・ノ)ノ!

お願いだから、対向車、来ないでーーーー!!!
という願いが通じて(笑)、対向車に出会うことなく到着しました。
夫、運転ありがとう(^^;)

沖縄北部の山原を切り開いて開墾した農園だから、道も細くて当然ですよね。
道を作ってくださっただけでもありがたい。
農園では、ガイドさんが案内してくださいました。
ご自身も、将来、コーヒー農園を経営したいという志を持った方でした(*^^*)
靴にビニールを被せ、途中からはカッパも着用。
山道を登ったり下ったり。

説明を受けながらコーヒー農園を歩き回って、収穫体験ができるエリアへ。
コーヒーの木には、熟した実がびっしりついていました(*^^*)
ちょうど、今の時期が収穫時期だそうです。
綺麗な赤い実だーーー♡

試しに一粒、手に取って、中から種を出してみました。
種、3粒だったり、2粒だったり、1粒だったり、いろいろです。
赤い実の部分は、食べると甘かった(*^^*)
この実は、カスカラといって、ハーブティーにできます♪

「このカップに山盛り、完熟した実を摘み取ってくださいね」
と言われて、たくさんのコーヒーの木の中から、いろいろ選んで収穫♪

熟していると、実をひねって取るだけで、皮が少し破れます。
本当に、宝石みたいにきれいな実でした(*^^*)

実は、長男は学会発表の準備と卒業後の家探しのため、ホテルでお留守番(^^;)
ここは、次男と夫、三人で行って来ました。
この後、小屋に戻って、収穫した実からコーヒーを作ります♪
長くなるので、また明日ー(*^^*)
精製からドリップまで ― 2024年03月05日 20:49
昨日の続きでーす(*^^*)
コーヒー農園で収穫した、手摘みのコーヒーの実。

こちらを、精製します!
まずは水に浸けて、浮かんできたものは取り除きます。
浮かぶものは、種の中が空だったり虫食いだったりするのです。
実の中に種が詰まった、沈んだ実だけ使います。

実から、種を取り出して仕分けします。
実を押すと、プリっと種が出てきます。
ブドウから実を取り出す感覚と似てました(笑)

種は、ネバネバした膜に覆われています。
ミューシレージといいます。
これを、洗濯ネットに入れて、水でゴシゴシ洗って取り除きます。

ミューシレージを取り除いた種を、コンロの火であぶって、乾燥させます。
最初はベタベタ引っ付いてましたが、そのうちカラカラに乾いてきました(*^^*)

からっからに乾いた種を、脱穀機にかけます。
こちらは、お米の脱穀用の機械でした!
同じ理屈なんですね(*^^*)

脱穀機にかけると、種の周りについている薄皮が剥がれます。
シルバースキンといいます。
節分の大豆の、薄皮みたいな感じ!
で、このシルバースキン、要らないので、ドライヤーで吹き飛ばします(笑)!!

網の下からドライヤー!!
付近に散らばるけど、土の上だから問題なし(笑)
精製が終わった、コーヒーの種。
これが、生豆の状態です。
コップいっぱいあったコーヒーの実から、30gの生豆がとれました。

この中から、虫食いや空っぽの欠点豆を取り除いたら

残りは28gでした♪

で、ここから、焙煎です!
手動の焙煎機に豆を入れて、コンロの火でコロコロと焼いていきます。
手動の焙煎機に豆を入れて、コンロの火でコロコロと焼いていきます。
20分くらいかかりました。

ようやく、焙煎完了!
水分が飛んで、最終的に15gになりました。

焙煎したコーヒー豆、ミルで挽いて、ドリップします。
挽くと、とってもいい香りーーーー♡

長い工程を経て、ようやく一杯のコーヒーが出来上がりました♡
自分で収穫して精製して焙煎したコーヒー、格別でした(*^^*)

手前にあるのは、エスプレッソのケーキとカスカラの甘露煮!!
カスカラ、甘露煮にすると、ジャムみたいで甘くて美味しかったです♡
いろんな道具を準備してくださり、細かいことまでとっても分かりやすく説明していただき、至れり尽くせりの体験でした(*^^*)
農園の方々、お世話になりました♡
日本でコーヒーの栽培と収穫が出来ることも、あまり知られていないかもしれません。
農園をわざわざ訪ねるなんて、もともとコーヒーが好きな人しかいないかもしれませんが、こうした取り組みも、コーヒーの適正な流通につながるのかも、と思いました。
外国からの輸入だけでなく、国産のコーヒー豆も、もっと普及するといいなぁと思います(*^^*)
はーーーー。
楽しかったーーーー(*^^*)♡
知識だけで知っていたことも、実際に体験できることで、生きた知識になりました♪
とっても勉強になりました♡
沖縄観光 ― 2024年03月06日 21:55
そもそも、なぜ沖縄だったのかというと…

夫と長男の鉄道旅、最後に残っていたのが沖縄でした。
(ゆいレールは鉄道なのか…?)
とりあえず、日本最西端の駅と、県庁所在地に行くことで、2人の鉄旅は完了!
コーヒー農園以外には

ひめゆりの塔や、平和記念公園へ行ったり

定番の美ら海水族館へ行ったり

古宇利島のハートロック見に行ったり

今帰仁城跡へ行ったり。

ずっと曇りか雨の、思ったより寒い沖縄でしたが、楽しんできました♡

帰りは、さくらじんべいジェットでした(*^^*)♡
これまた、かわいいーーー♡
機内は普通なんですけどね(笑)
3月の出店予定 ― 2024年03月07日 20:53
(3/10追記)
3/12モレラ岐阜のマーケットは、
体調不良により出店キャンセルしました。
申し訳ありませんー!!
3/12モレラ岐阜のマーケットは、
体調不良により出店キャンセルしました。
申し訳ありませんー!!
3月の出店予定です♪
今月も、モレラ岐阜とカラフルタウン岐阜のマーケットに出店です。
まず、ひとつめ。

2024年 3月12日(火)
「ハッピー♪ハンドメイドマーケット」
モレラ岐阜1階にて
10:00~14:00
https://npoclover.com/events/event/event-1448/
「ハッピー♪ハンドメイドマーケット」
モレラ岐阜1階にて
10:00~14:00
https://npoclover.com/events/event/event-1448/
第二火曜日は、モレラ岐阜でマーケットです♪
私はホワイトプラザの吹き抜け下で出店予定です。
---------------------------------
そして、こちらは、普段と開催日が違います。
第3水曜日は祝日のため、前日の第3火曜日、19日が開催日になります!!

2024年 3月19日(火)
「カラタンマーケット」
カラフルタウン岐阜1階 グルメタウンコート・レインボーコートにて
10:00~14:00
https://npoclover.com/events/event/event-326/
「カラタンマーケット」
カラフルタウン岐阜1階 グルメタウンコート・レインボーコートにて
10:00~14:00
https://npoclover.com/events/event/event-326/
私はレインボーコート、ユニクロ前辺りで出店予定です。
--------------------------------
マーケットに間に合うように、縫製の仕事の合間を縫って、いろいろ作っています(*^^*)
鍋つかみやストラップ、消臭剤など、増やして持って行きますねー♡
全員妖精 ― 2024年03月11日 13:38
先週。
日曜日の夜中に、次男発熱。
火曜日の明け方に、夫発熱。
私だけは発熱するもんかー!と謎の自信と気合で乗り切っていたのですが…
金曜日の明け方に、私、発熱。
あー、逃げ切れなかった…

というわけで、残念ながら明日、3/12(火)のハピマはキャンセルさせていただきました。
各方面、いろいろ、ごめんなさいー。
もうちょっとで、元気になるはずー!!
最近のコメント